marusukeのブログ

できるだけ前向きに日々思うところ

今年できたこと

1年は振り返ってみると長い。
自律神経を乱した。今思うと、原因は更年期とバイオリンと心の負担だったように思う。
ネコ展を見に行って泣いてた。
カレンダーを買って、よそのねこを毎月眺めて、
それを続けたくて来年用も同じフォトグラファーさんの作品カレンダーを買った。


ピアノを弾きにスタジオを借りた。
ヴァイオリンの発表会に出た。弦楽合奏に参加するようになった。
同じ趣味を持つ仲間ができた。
月60時間の練習をするようになった。
仕事と家事+2h立ちしごと?してたら、そりゃ痩せるよ。


2年続いたプロジェクトをどうにか終わりにすることができた。
仕事を通しての関係性、社会との関わりを肌で感じることができた。
まだまだ働くけど、今後はどうしようかなぁ。

ティントン、どるどるどる、ポロン

もやもやしたレッスンが続いていました。
どんどん先に進みたいわけではないけど、ゆっくりではよくなく、
自分的には毎回「仕上げて」もっていきますが、新たな課題がでる。
夏頃から同じ曲やってる。


先生からは、
みなさん、この曲はつらいみたいで(適当なところで先に進むらしい)
弾けてます(けど、先には進まず)
で、さらにさらに深く掘り進める。。


具体的、明確な目標が先に置かれてないのです。
先生もこの時期お忙しいのか、他のことに気を回されてるようにも感じます。


なにか、もんもんとします。。
結局、私は先に進みたいんでしょうね。
けど、ちゃんとできてないと後で詰んでしまう。


先に進むかどうかの落としどころは先生が持っていて、
それは、私が習得の仕方として先生に委ねているところでもある。


で、あれば、
レッスン内で要求されたことはその場でできるようにしようかな。
ずいぶん高い目標のようにも思いますが、、
マルが貰えない理由は弾けていない、から~

となりのバイオリン

弦楽合奏の練習会に参加しました。
生活圏内で楽器やってる人はいないですが、、
似たような感じの人がこんなにいるとは驚きでした。


みんな仕事持ってて、朝から晩まで働いてて、
練習時間の取り方に悩んでる。
レベル差はあっても悩みは一緒でした。


ここからは違うとこ。
楽器回りに気を使ってらっしゃる。
弦もあご当ても肩当もこだわりが見受けられる。
楽器ケースなんかも最近のはやりが多いかなぁ。


私の場合は、小学校1年生のまま、といったとこです。
ひとまず揃えてもらった?(揃えた)ものでそのままです。
今後変えるとしたら、あご当てかなぁ。ちょっと高さが合わない気がするから。
で、弓ですかね。